TBやコメントはお気軽にどうぞ。
web拍手
カウンター
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
フリーエリア
プロフィール
HN:
憂
性別:
非公開
アクセス解析
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あけましておめでとうございました(過去形)
……はい、休みを利用して放送に追いつこうと思ったのに、まるで全然更新してやがりません。
ルルーシュとスザクの学校での邂逅、そして奪われた仮面の回。

いまや時の人となってしまった名誉ブリタニア人のスザクと、公に接する事ができないルルーシュはオモムロにジッパーを……
じゃなくて、襟を摘むサインを送り屋上へ誘う。
お互い、ヤバかったじゃん(*・д・)(・д・`*)ネー ってな具合に談笑している傍ら、新たな統治者コーネリアが圧倒的武力をもってゲリラを掃討。クロヴィスとの核の違いを見せ付け強大さをアピールしてます。
かの決闘用MSギャンを大いに意識したナイトメアフレーム"グロースター"がこれまたカッコよく描かれてて好印象。
これが馬に跨ってたりなんかしたら最高だろうなぁ。
ファンアートでも結構な確率で付随するほどに定着してしまった、好物ピザを頼むC.C.と商売道具の仮面を隠すルルーシュ。
デスノートを巧妙に隠した某新世界の王とは違い、罠どころか隠す前に猫に掠め取られる詰めの甘さが、似て非なる所であり、また違った魅力を醸し出します。

猫に翻弄され、ある意味今までで一番ピンチで必死なルルーシュと、違う意味で必死な人々との対多数の攻防戦。
手駒のレジスタンスやカレン抜き、ギアスも迂闊に使えない超局地戦で垣間見えるものとは───
ここまで煽っておいてなんだけど……猫って何か被せると後ろに下がるんだよね……常識的に考えて。
うん、猫飼ってるからその辺り分かるんだ。
リアルを追求したら、部屋にいる時点でムーンウォークして壁にぶつかって終了って突っ込みしてもいいかな……?かな…?
そんなリアル踏みしめても仕方ないから話を戻しますが、旧友のスザクに出し抜かれた上に滑り落ちそうになり万事休す…まで追い詰められますが、
・猫が運良く仮面を脱ぎさる
・外れた仮面は死角に引っかかる
・ルル自身はスザクに助けられる
・それがキッカケでスザクの確執解消&生徒会入り
・御褒美は妹が提供
・ソレゆえ違う戦は回避
という強運を以て全力で回避を行いやがりました。
正直、ギアスの力より天然自然の悪運力に脱帽です。
和気藹々で終わると思いきや一転、ルルーシュの父にして最大の敵ブリタニア皇帝登場により物語の主軸に引き戻されます。
僅か数分の所信表明だってのに、若本ヴォイスの力は偉大也。
……はい、休みを利用して放送に追いつこうと思ったのに、まるで全然更新してやがりません。
ルルーシュとスザクの学校での邂逅、そして奪われた仮面の回。
いまや時の人となってしまった名誉ブリタニア人のスザクと、公に接する事ができないルルーシュはオモムロにジッパーを……
じゃなくて、襟を摘むサインを送り屋上へ誘う。
お互い、ヤバかったじゃん(*・д・)(・д・`*)ネー ってな具合に談笑している傍ら、新たな統治者コーネリアが圧倒的武力をもってゲリラを掃討。クロヴィスとの核の違いを見せ付け強大さをアピールしてます。
かの決闘用MSギャンを大いに意識したナイトメアフレーム"グロースター"がこれまたカッコよく描かれてて好印象。
これが馬に跨ってたりなんかしたら最高だろうなぁ。
ファンアートでも結構な確率で付随するほどに定着してしまった、好物ピザを頼むC.C.と商売道具の仮面を隠すルルーシュ。
デスノートを巧妙に隠した某新世界の王とは違い、罠どころか隠す前に猫に掠め取られる詰めの甘さが、似て非なる所であり、また違った魅力を醸し出します。
猫に翻弄され、ある意味今までで一番ピンチで必死なルルーシュと、違う意味で必死な人々との対多数の攻防戦。
手駒のレジスタンスやカレン抜き、ギアスも迂闊に使えない超局地戦で垣間見えるものとは───
ここまで煽っておいてなんだけど……猫って何か被せると後ろに下がるんだよね……常識的に考えて。
うん、猫飼ってるからその辺り分かるんだ。
リアルを追求したら、部屋にいる時点でムーンウォークして壁にぶつかって終了って突っ込みしてもいいかな……?かな…?
そんなリアル踏みしめても仕方ないから話を戻しますが、旧友のスザクに出し抜かれた上に滑り落ちそうになり万事休す…まで追い詰められますが、
・猫が運良く仮面を脱ぎさる
・外れた仮面は死角に引っかかる
・ルル自身はスザクに助けられる
・それがキッカケでスザクの確執解消&生徒会入り
・御褒美は妹が提供
・ソレゆえ違う戦は回避
という強運を以て全力で回避を行いやがりました。
正直、ギアスの力より天然自然の悪運力に脱帽です。
和気藹々で終わると思いきや一転、ルルーシュの父にして最大の敵ブリタニア皇帝登場により物語の主軸に引き戻されます。
僅か数分の所信表明だってのに、若本ヴォイスの力は偉大也。
PR
ブリタニアからの新たな統治者の登場、そして謎の少女C.C.との再開。

殺害されたクロヴィスとついでに失脚したオレンジに代わり、武道派のコーネリアがエリア11の統治者に。
部下の前ではクロヴィスの事を愚弟とか罵ってるが、本心は義に厚く激しいシスコンおねいさま。
猛き姉と麗しき妹の構図がFEのミネルバ&マリアを髣髴とさせ思わずニヤリ。
今までナレーションに甘んじてきたメインヒロインのC.C.が4話ぶりにブラウン管に帰ってきた!いや、うちは液晶だけど!(反語
あれですか、俗に言う「多分私は2人目だから」ってやつですか。
じゃないと説明付かないもんね。脳天貫かれてたし。
そんなこんなで、ルルーシュの描くシナリオの遥か斜め上から復帰を果たしたC.C.は、今までの鬱憤を晴らすかのごとくの活躍(性的な意味で)をします。
前回は腐な人々に好評でしたが、今回は毒な方々に潤いと活力とネタ(性的な意味で)をもたらしてくれました。

ことごとくルルーシュの生活に踏み入り、痴情のもつれを引き起こすC.Cは実にいい毒娘。
スザクは対照的に、文字通り降って沸いた美女とツーショット観光を気取り純愛路線を歩き始めました。
「僕は好きなんですけどね・・・片思いばっかりなんです」(ルルーシュか!)
「片思いは優しい人がするんですよ」(それを後押しか!)
違う路線を走らないように祈るばかりです。
賄賂疑惑で失脚寸前のオレンジは、身内の罠にはめられ急転直下の大ピンチ。
そこに颯爽と現れる主役面したランスロット!
冤罪を被せようとした人間にも手を差し伸べるのがスザクの優しさだから。
例えどんな境遇でも間違いを正すのがスザクの強さだから。
情けは人の為ならず、この時オレンジに掛けた恩は必ずスザクに帰ってくるでしょう。
いや、ハッテンは無しよ?
世を忍ぶユフィの名は仮の姿
ここで正体を明かすブリタニア第三公女の名は、ユーフェミア。
「控えおろ~控えおろ~!この紋所を恐れぬのならばかかって~こいっ!」(細部表現に若干の誤差があります)
的なことを言ってこの場を収拾つけます。
ブリタニアの人なのにやってることは先の副将軍節で、イレヴンな視聴者にとっては和める〆でした。
殺害されたクロヴィスとついでに失脚したオレンジに代わり、武道派のコーネリアがエリア11の統治者に。
部下の前ではクロヴィスの事を愚弟とか罵ってるが、本心は義に厚く激しいシスコンおねいさま。
猛き姉と麗しき妹の構図がFEのミネルバ&マリアを髣髴とさせ思わずニヤリ。
今までナレーションに甘んじてきたメインヒロインのC.C.が4話ぶりにブラウン管に帰ってきた!いや、うちは液晶だけど!(反語
あれですか、俗に言う「多分私は2人目だから」ってやつですか。
じゃないと説明付かないもんね。脳天貫かれてたし。
そんなこんなで、ルルーシュの描くシナリオの遥か斜め上から復帰を果たしたC.C.は、今までの鬱憤を晴らすかのごとくの活躍(性的な意味で)をします。
前回は腐な人々に好評でしたが、今回は毒な方々に潤いと活力とネタ(性的な意味で)をもたらしてくれました。
ことごとくルルーシュの生活に踏み入り、痴情のもつれを引き起こすC.Cは実にいい毒娘。
スザクは対照的に、文字通り降って沸いた美女とツーショット観光を気取り純愛路線を歩き始めました。
「僕は好きなんですけどね・・・片思いばっかりなんです」(ルルーシュか!)
「片思いは優しい人がするんですよ」(それを後押しか!)
違う路線を走らないように祈るばかりです。
賄賂疑惑で失脚寸前のオレンジは、身内の罠にはめられ急転直下の大ピンチ。
そこに颯爽と現れる主役面したランスロット!
冤罪を被せようとした人間にも手を差し伸べるのがスザクの優しさだから。
例えどんな境遇でも間違いを正すのがスザクの強さだから。
情けは人の為ならず、この時オレンジに掛けた恩は必ずスザクに帰ってくるでしょう。
いや、ハッテンは無しよ?
世を忍ぶユフィの名は仮の姿
ここで正体を明かすブリタニア第三公女の名は、ユーフェミア。
「控えおろ~控えおろ~!この紋所を恐れぬのならばかかって~こいっ!」(細部表現に若干の誤差があります)
的なことを言ってこの場を収拾つけます。
ブリタニアの人なのにやってることは先の副将軍節で、イレヴンな視聴者にとっては和める〆でした。
クロヴィス殺害の冤罪に問われるスザク、それを救うルルーシュ、そしてゼロの始まりの回。

純潔派ジェレニア卿の手に掛かりクロヴィス殺害の濡れ衣、そしてイレヴンと名誉ブリタニア人の地位剥奪をも視野に入れた軍事裁判というなの処刑場に連行されるスザク。旧知の友の危機に決意と決断、そして明確な意思による反逆の道を踏み出すルルーシュ。本当の物語が今始まります
……
4回目にして漸く真面目に切り出せてほっと安堵の息を漏らします。
我慢できない時は漏らすしかないですよね。何の話ですか?
急転直下で下品なネタに繋げる辺り、病気はまだまだ直りそうもありません。
特注の仮面を作らせたり、レジスタンスに接触を試みたり、いよいよ本格始動なルルーシュ。
一度常識外れの行動を見てるので、渋々ながら手伝っちゃうカレンさんご一行(約二名)カレンさんが~夜なべをして~ハリボーテ作ってくれたー
テロリストに有るまじきお人よしさが日本人丸出しで泣けますな。

ブリタニア、レジスタンス、日本開放戦線点それぞれの思惑が交錯しつつも、迫る断罪の刻。
どう足掻いても救出は不可能。しかし常識を覆すルルーシュの力……"HATTARI"
ハッタリ……
ブラフ……
嘘っぱち
ギアスなんて、ぶっちゃけおまけです。
フランス料理で例えるならば、清算時のマネーみたいなもんです(それが一番大事)
どこで拾ったか毒ガス装置、カレン達が協力を拒んだら?そもそも場内に進めなかったら?すべての可能性はルルーシュの口先三寸でどうとでもなるのです。
悲劇をも活劇に覆すエンターテイメント能力。ゼロの物語がここから紡がれます。
大掛かりな装置=毒ガスという先入観を利用して丸腰でも対等に語る場を築き、事の真相を暴露し士気を乱し、そして切り出す"オレンジ"
この一言によりジェレニアは、作中はおろか視聴者やスタッフ、果ては中の人にまで「オレンジ」と言われ賜る伝説を築く事になります。
オレンジを語る上で欠かせない「全力で奴らを見逃すのだ!」は改めて語る必要はありませんね。
「うおっ、まぶし!」といい今年のアニメの4話は何かしら迷セリフを遺してくれます。
文字通りオレンジの全力を以て見逃してくれたお陰で無事生き延びるスザクとゼロ一行。
しかし、ルルーシュとスザクの歩む道の隔たりは大きく、共に手を取り合う事無く別離へ。
外側からの革命、そして結果を持って指し示すルルーシュの道。
内側からの改革、そこに行き着くまでの行動で示すスザクの道。
死角からの没落、ヘタレ街道を全力で突き進むオレンジの道。
果たしてこれからどうなるのか…
あれ
主役一人増えてる……
純潔派ジェレニア卿の手に掛かりクロヴィス殺害の濡れ衣、そしてイレヴンと名誉ブリタニア人の地位剥奪をも視野に入れた軍事裁判というなの処刑場に連行されるスザク。旧知の友の危機に決意と決断、そして明確な意思による反逆の道を踏み出すルルーシュ。本当の物語が今始まります
……
4回目にして漸く真面目に切り出せてほっと安堵の息を漏らします。
我慢できない時は漏らすしかないですよね。何の話ですか?
急転直下で下品なネタに繋げる辺り、病気はまだまだ直りそうもありません。
特注の仮面を作らせたり、レジスタンスに接触を試みたり、いよいよ本格始動なルルーシュ。
一度常識外れの行動を見てるので、渋々ながら手伝っちゃうカレンさんご一行(約二名)カレンさんが~夜なべをして~ハリボーテ作ってくれたー
テロリストに有るまじきお人よしさが日本人丸出しで泣けますな。
ブリタニア、レジスタンス、日本開放戦線点それぞれの思惑が交錯しつつも、迫る断罪の刻。
どう足掻いても救出は不可能。しかし常識を覆すルルーシュの力……"HATTARI"
ハッタリ……
ブラフ……
嘘っぱち
ギアスなんて、ぶっちゃけおまけです。
フランス料理で例えるならば、清算時のマネーみたいなもんです(それが一番大事)
どこで拾ったか毒ガス装置、カレン達が協力を拒んだら?そもそも場内に進めなかったら?すべての可能性はルルーシュの口先三寸でどうとでもなるのです。
悲劇をも活劇に覆すエンターテイメント能力。ゼロの物語がここから紡がれます。
大掛かりな装置=毒ガスという先入観を利用して丸腰でも対等に語る場を築き、事の真相を暴露し士気を乱し、そして切り出す"オレンジ"
この一言によりジェレニアは、作中はおろか視聴者やスタッフ、果ては中の人にまで「オレンジ」と言われ賜る伝説を築く事になります。
オレンジを語る上で欠かせない「全力で奴らを見逃すのだ!」は改めて語る必要はありませんね。
「うおっ、まぶし!」といい今年のアニメの4話は何かしら迷セリフを遺してくれます。
文字通りオレンジの全力を以て見逃してくれたお陰で無事生き延びるスザクとゼロ一行。
しかし、ルルーシュとスザクの歩む道の隔たりは大きく、共に手を取り合う事無く別離へ。
外側からの革命、そして結果を持って指し示すルルーシュの道。
内側からの改革、そこに行き着くまでの行動で示すスザクの道。
死角からの没落、ヘタレ街道を全力で突き進むオレンジの道。
果たしてこれからどうなるのか…
あれ
主役一人増えてる……
ルルーシュの過去と日常を描く第三話

過去に母を死に追いやり、自分とナナリーの人生を暗転させたブリタニア一族に対し、反逆の狼煙を上げるルルーシュ。
他の皇族たちも全員根絶やしにするつもりなのかな?
その辺りは血を争えませんな。
1・2話が激しいバトルが続いて今日は学園編だから一息つけそう
学園編ともなればいよいよシャーリーに日の目が当たると思いきや、思わぬ伏兵の登場でますます影が薄くなりました。
その名はカレン。戦闘パートでシャカリキに頑張ってた熱血ファイターが、学園では猫を被って病弱設定で登場!
シャーリー選手ダメージ大きいぞ!大丈夫か!?
解説のブリタニア皇帝閣下、この試合どうご覧になりますか?
若本皇帝「ラグナレクを接続。神話の再びの始まりか……」
はいっ!マイソロジーキタコレ!
振っておいて意味が分からないのは秘密です。あとラグナレクは攻城用攻性魔法って意味もありますが、作品的に大間違いですね。

妹には微笑みを絶やさないルルーシュ
これが彼の本心なのか、これも仮面の一部なのか…
本人の弁では嘘をつかないって事になってますが、隠し事はしちゃってますな。
クロヴィスが指揮を取っていた毒ガス娘は本国にだった模様で、そのモルモットの一匹がパクられちゃったから今回の事件が起こったわけで……ってな具合で、実は自業自得な結末だったんだね。
あのカプセルの中にはC.C.が量産されてたりするんだろうか…
ドサクサに紛れて生徒会入りを果たすカレン。
清掃局のおばちゃんの臨時採用じゃないんだから、厳粛に年に一回の投票とかで決めなYO!
そして…ああっ!パーティからシャンパンぶっ掛けに繋いで強引なバスタイムに突入DA-!!シャーリー選手たまらずダウーン!!1…2…3!立てないー!(カンカンカン
いやー、皇帝閣下、シャーリ選手はお色気勝負でもまさか惨敗を喫しましたね。
皇帝「ホールハイルブリターニ…アッ─────!」
ちょっ!それまだ早!しかもアッーは違アッー!
もはやレビューどころか実況にすらなっていませんがご容赦(?)下さい。
おもむろに着替えを持って入るルルーシュに特に気に留めないカレン嬢。
最近のハイスクールライフはこんなことは茶飯事なのでしょうか。あと10年程遅く生まれなかった己の堪え性の無さを悔いてなりません。
感づかれそうになった新宿ゲットーの件を、ボイスレコーダーで強引に切り抜けるとは、ソフトバンクの値下げより予想外でした。
その上ちゃっかり裸体を拝む事までやってのけるなんて、ギアスの力は偉大です。エロが絡んでしまえば、中二病のルルが思いつかないワケがありません。納得です。
そう、リヴァルに耳打ちしてシャンパンの時から仕込んであったのです!!
ごめんね、もう収拾付かない(´・ω・`)
次回、いよいよ囚われの身のスザクとルルーシュによって、物語の幕が開きます!(強引に〆)
過去に母を死に追いやり、自分とナナリーの人生を暗転させたブリタニア一族に対し、反逆の狼煙を上げるルルーシュ。
他の皇族たちも全員根絶やしにするつもりなのかな?
その辺りは血を争えませんな。
1・2話が激しいバトルが続いて今日は学園編だから一息つけそう
学園編ともなればいよいよシャーリーに日の目が当たると思いきや、思わぬ伏兵の登場でますます影が薄くなりました。
その名はカレン。戦闘パートでシャカリキに頑張ってた熱血ファイターが、学園では猫を被って病弱設定で登場!
シャーリー選手ダメージ大きいぞ!大丈夫か!?
解説のブリタニア皇帝閣下、この試合どうご覧になりますか?
若本皇帝「ラグナレクを接続。神話の再びの始まりか……」
はいっ!マイソロジーキタコレ!
振っておいて意味が分からないのは秘密です。あとラグナレクは攻城用攻性魔法って意味もありますが、作品的に大間違いですね。
妹には微笑みを絶やさないルルーシュ
これが彼の本心なのか、これも仮面の一部なのか…
本人の弁では嘘をつかないって事になってますが、隠し事はしちゃってますな。
クロヴィスが指揮を取っていた毒ガス娘は本国にだった模様で、そのモルモットの一匹がパクられちゃったから今回の事件が起こったわけで……ってな具合で、実は自業自得な結末だったんだね。
あのカプセルの中にはC.C.が量産されてたりするんだろうか…
ドサクサに紛れて生徒会入りを果たすカレン。
清掃局のおばちゃんの臨時採用じゃないんだから、厳粛に年に一回の投票とかで決めなYO!
そして…ああっ!パーティからシャンパンぶっ掛けに繋いで強引なバスタイムに突入DA-!!シャーリー選手たまらずダウーン!!1…2…3!立てないー!(カンカンカン
いやー、皇帝閣下、シャーリ選手はお色気勝負でもまさか惨敗を喫しましたね。
皇帝「ホールハイルブリターニ…アッ─────!」
ちょっ!それまだ早!しかもアッーは違アッー!
もはやレビューどころか実況にすらなっていませんがご容赦(?)下さい。
おもむろに着替えを持って入るルルーシュに特に気に留めないカレン嬢。
最近のハイスクールライフはこんなことは茶飯事なのでしょうか。あと10年程遅く生まれなかった己の堪え性の無さを悔いてなりません。
感づかれそうになった新宿ゲットーの件を、ボイスレコーダーで強引に切り抜けるとは、ソフトバンクの値下げより予想外でした。
その上ちゃっかり裸体を拝む事までやってのけるなんて、ギアスの力は偉大です。エロが絡んでしまえば、中二病のルルが思いつかないワケがありません。納得です。
そう、リヴァルに耳打ちしてシャンパンの時から仕込んであったのです!!
ごめんね、もう収拾付かない(´・ω・`)
次回、いよいよ囚われの身のスザクとルルーシュによって、物語の幕が開きます!(強引に〆)
如何なる行動も強制させる魔人の力"ギアス"にも制限があるようで、直接
この制限が無かったら延々と
ハッタリかましてヴィレッタを引きずり出し、あっさりとナイトメアフレームを奪取。
USBメモリチックな認証キーがPCマニアをニヤっとさせます。
身に忍ばせていた懐中時計で一命を取り留めたスザクくん。
いや、でもあの位置に普通時計は……いや、そういうツッコミは野暮だよね!ハイルサンライズ!
脱出の為レジスタンスを利用するルルーシュくん
誘導、待ち伏せ、そして殲滅と冗談のようにあっさり仕留めます。
補給物資を満載した列車は、まあ親衛隊機のサザーランド内のデータで分かったにしても、ルルーシュが普通にナイトメアフレームを操縦してる事に突っ込……やっぱりこれも理屈じゃないよね!ハイルサンライズ!
過去に貴族の嗜みとして訓練を受けたか、天賦の才ってことで?
イレギュラーな補給をしたルルーシュ軍に、それを上回るイレギュラーな主役ロボ"ランスロット"が牙を剥きます。
OPにもあるけど発進シーン (・∀・)イイ!
足を広げて片手で構えーは、某シェルブリットの人を彷彿とさせて (・∀・)イイ!
確変が終了しすっかり青ざめるルルーシュは、絵的にすっかり悪役です。
辛うじて脱出するも、只では転ばないのが主役の意地でしょうか。
その足でクロヴィス乗艦の船へ乗り込みます。
ロボ戦では不覚を取るも、対人戦闘はまだまだ無敵。
普段は尻にしかれるお父さんが、夜は立場がダイギャクテン!なノリですねっ!
今日も大間違いな例えでテンションをクールダウンさせつつ、いよいよ念願の兄弟とご対面~
って、第十七皇位継承ってメチャクチャ多いじゃん…
ブリタニア皇帝はトンデモナイホームランバッターでしたというお父さん繋がりで第3話に続く!
遅ればせながらコードギアスのレビューいきますよー
本当はリアルタイムで行きたかったけど、自由に視聴出来ない身としては辛いところ。
全話レビューを公約に掲げ、ちょっと気合入れていきます。

エウレカセブンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
FLOW+ニルヴァーシュっぽいロボの発進シーンだけでも牛丼3杯(具のみ)は軽くイけます。
FLOWは時々強烈なナンバーを出すから困る。DAYSといいCOLORといいやっぱアップな曲はいいやね。

巷じゃ反米アニメってカテゴリーされてるけど、ブリタニアは血と伝統を重んじてるから米ってより英国の影が強い感じ。
でも英国が調子乗って順調に勢力伸ばしてたら多分こんな国になってただろうなあ。
占領された日本に住み国家転覆を目論むイけない高校生、ルルーシュくんが主人公なわけです
が、有体に言っちゃうとデスノのキラ。
偶然手に入れた異形の力を振るいアドレナリン全開でウッヘッヘな妄想を実現していく物語なのです。
いやぁ、同人な人たちにはなんて都合のいい能力なんでしょうね?
あ、正ヒロインっぽいシャーリーって娘は1話からして噛ませ犬扱いです。ファ・ユイリィのような逆転は狙えるか?

ナイトメアフレームってロボにはウィンチが標準装備で、ウィンチアクション萌えな自分にはたまりません。
全高4Mに収めるとなると、コクピットを本体から分離しないとズングリムックリなロボになるからコクピットはLFOと同じ後部にありますな。
好き嫌いは分かれるけど、アクションした時に冴えるのはやっぱりスマートなロボなわけで、個人的には嫌いじゃないです。

スザクの回転キックかっこえー。この無意味なクルクル具合がなんとも…
その旧知の親友との再会から急転して謎の美少女の登場、そして窮地に。
「スザクの主人たちが危うくなるほどの猛毒」
はい、第一話の迷セリフがここで出ましたよー
脳内でバックにバラの花を添えたらさらにgoodです。

「殺すなー!」
(lll゚Д゚)ヒィィィィ
第一声の後、美少女即死!
こんなに早く秒殺されたヒロインは過去に例が無い(知ってる限りじゃ)
いよいよ絶対絶命なルルーシュ、ここで天の声(≠PCエンジンのセーブシステム)が響き渡る。
「いいだろう、結ぶぞ、その契約!」
マルチ商法に引っかかった主婦じゃないんだから、その場で即決したらだめじゃないか!?
いやまあ、この場合選択肢は無いから他に応えようは無いけどね…
目覚めた力"ギアス"によって自決するブリタニア兵達。
残ったのは死屍累々、死山血河な惨状。そして野望が歩き出す。
ちょっと詰め込みすぎ感はあったけど、起承転結の基本に忠実な展開だったんじゃねーでしょうか。
これからも計算高いようで実は中二病なだけのルルーシュの行動から目が離せません。
本当はリアルタイムで行きたかったけど、自由に視聴出来ない身としては辛いところ。
全話レビューを公約に掲げ、ちょっと気合入れていきます。
エウレカセブンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
FLOW+ニルヴァーシュっぽいロボの発進シーンだけでも牛丼3杯(具のみ)は軽くイけます。
FLOWは時々強烈なナンバーを出すから困る。DAYSといいCOLORといいやっぱアップな曲はいいやね。
巷じゃ反米アニメってカテゴリーされてるけど、ブリタニアは血と伝統を重んじてるから米ってより英国の影が強い感じ。
でも英国が調子乗って順調に勢力伸ばしてたら多分こんな国になってただろうなあ。
占領された日本に住み国家転覆を目論むイけない高校生、ルルーシュくんが主人公なわけです
が、有体に言っちゃうとデスノのキラ。
偶然手に入れた異形の力を振るいアドレナリン全開でウッヘッヘな妄想を実現していく物語なのです。
いやぁ、同人な人たちにはなんて都合のいい能力なんでしょうね?
あ、正ヒロインっぽいシャーリーって娘は1話からして噛ませ犬扱いです。ファ・ユイリィのような逆転は狙えるか?
ナイトメアフレームってロボにはウィンチが標準装備で、ウィンチアクション萌えな自分にはたまりません。
全高4Mに収めるとなると、コクピットを本体から分離しないとズングリムックリなロボになるからコクピットはLFOと同じ後部にありますな。
好き嫌いは分かれるけど、アクションした時に冴えるのはやっぱりスマートなロボなわけで、個人的には嫌いじゃないです。
スザクの回転キックかっこえー。この無意味なクルクル具合がなんとも…
その旧知の親友との再会から急転して謎の美少女の登場、そして窮地に。
「スザクの主人たちが危うくなるほどの猛毒」
はい、第一話の迷セリフがここで出ましたよー
脳内でバックにバラの花を添えたらさらにgoodです。
「殺すなー!」
(lll゚Д゚)ヒィィィィ
第一声の後、美少女即死!
こんなに早く秒殺されたヒロインは過去に例が無い(知ってる限りじゃ)
いよいよ絶対絶命なルルーシュ、ここで天の声(≠PCエンジンのセーブシステム)が響き渡る。
「いいだろう、結ぶぞ、その契約!」
マルチ商法に引っかかった主婦じゃないんだから、その場で即決したらだめじゃないか!?
いやまあ、この場合選択肢は無いから他に応えようは無いけどね…
目覚めた力"ギアス"によって自決するブリタニア兵達。
残ったのは死屍累々、死山血河な惨状。そして野望が歩き出す。
ちょっと詰め込みすぎ感はあったけど、起承転結の基本に忠実な展開だったんじゃねーでしょうか。
これからも計算高いようで実は中二病なだけのルルーシュの行動から目が離せません。
最新記事
(04/03)
(01/12)
(01/11)
(01/11)
(01/09)
最新コメント
最新トラックバック