TBやコメントはお気軽にどうぞ。
web拍手
カウンター
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
フリーエリア
プロフィール
HN:
憂
性別:
非公開
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
初回はティーガー似戦車だったから二次大戦の兵器がモデルかなと踏んでたのに、その次は自動装填付きの次世代MTBがシャシャリ出てきてでなんじゃそりゃー!ってツッコミいれてたけど(脳内で)次回の複線だったのね。納得。
そんな素敵技術なんじゃらほいってことで、技術解明に乗り出すパンプ隊。
そして出会った戦車の父は、銃の父でもありましたと。
ああああ!すんげー飾ってるよドイツ拳銃!
分かる範囲でもポテトマッシャーにルガーP08というマニアック振り。
特にワルサーじゃなくてルガーをチョイスするところがエグいよ博士。
そんな素敵銃の中に作中で見慣れたお化け銃「ドアノッカー」
対戦車拳銃というその響きだけでも素敵だっていうのに、銃弾も13mmという途方もないデカさ。
デカいのはいいね。世界最大の戦車マウスもデカかったし。アレなんて主砲3本積んでましたよ?実用化はされなかった(出来なかった)けど
思いついた超兵器をぶっつけ本番で作っちゃうドイツ人に乾杯。
そしてそれに順ずる超ド級戦艦を旗艦にしちゃったご先祖様に敬礼。
話を戻そう……
現実社会の拳銃の50口径は12.7mmだったかな?重機関銃のソレより太いソレを近距離でぶっ放すコンセプト……
なんてアルトアイゼン?
ああ、いかんいかん。メカな話になるとどうも止まらない。
話を進めよう……
そんなこんなで手がかり掴めず舞い戻ったオーランド達は、証拠隠滅部隊と鉢合わせ。
マーチスに襲い掛かる装甲車に装備されていたものは……トゲ!
絶望した!
マッドマックスかナイトライダーにでも出てきそうな、実用性無視のハッタリ武装に絶望した!
うそ。
本当はトキメキました。
本当に絶望したのは
その突撃を素で受け止めたオーランド伍長の鉄人ぶりに絶望した!
あの人サイボーグか何かですか?('A`)
PR
この記事にコメントする
最新記事
(04/03)
(01/12)
(01/11)
(01/11)
(01/09)
最新コメント
最新トラックバック